これまでWEBrickで動かしましてきましたが、これをunicornに変更します。
他にもthin、passenger等々あるので、この辺は用途と好みで。
公式でもunicornはnginx等を手前に置いて使いましょう、とのことですが heroku上で単体で載せている例もあります。
.
├── config
│ └── unicorn.rb # 追加
├── config.ru
├── Gemfile
├── Gemfile.lock
├── Guardfile
├── lib
│ └── app.rb
├── public
├── spec
│ ├── app_spec.rb
│ └── spec_helper.rb
└── views
├── index.slim
├── layout.slim
└── style.scss
Gemfile
source :rubygems gem 'sinatra', require: 'sinatra/base' gem 'slim' gem 'sass' gem 'unicorn' group :development do gem 'sinatra-reloader', require: 'sinatra/reloader' end group :test do gem 'rspec' gem 'rack-test', require: 'rack/test' gem 'guard-rspec' end
$ bundel install $ bundle exec unicorn動作確認するだけなら、これだけでも動作します。
設定ファイルは公式でミニマム版と、フルセット版が掲載されています。 ここではごく簡単に記述します。
config/unicorn.rb
worker_processes 2 timeout 30
$ bundle exec unicorn -c ./config/unicorn.rbデーモンで起動するときは-Dオプション付きで起動し、停止するときはkill -QUIT (pid)で停止することができます。
0 件のコメント:
コメントを投稿